March 31, 2006

還ってきたウルトラマン

飼ったときからスーパーマルティドライヴの調子がこけてなかった Mobile PC を
先週松から修理に出してたんですが,やっと昨日還ってきました.
こうやって電車の中でも暇をつぶせるし,早く戻ってきて善かった.
一度,修理先から修理の状況について電話をもらったのですが,その肩の
対応がすごく感じ善くて,逆に修理に出したことが気持ち善いぐらいでした.
やはり,これが本来の姿 (対応の仕方が) なんだろうなぁと想いました.
弊社もこういう対応ができていれば最高なんですけど,どうなのかなぁ?

やっぱり,売った後のフォローは大事ですよね.
ここで,今回の対応が悪かったら,私はこのメーカからおさらばする可能性
もあったわけですから.

でもでも,壊れないのがベストですけどね!!!


よろしければこちらを!!!

08:43:49 | sudiwo | comments(0) | TrackBacks

March 30, 2006

風が強杉る

京も

1, 2, 3, だー!!!

並みの強風でしたね.
いつも家のガラスの小窓を開けてるので,この前の強風のときも
家に帰ったら,なんかいたるところが "ジャリジャリ" してて・・・
袈裟,家を出るときはそんなにすごくなかったので,まったく
気にせずに会社へ炒ったら,この調子だからまいった・・・

想わず,ズラが吹っ飛んでしまわないかと,ドキドキでした.


よろしければこちらを!!!

23:22:19 | sudiwo | comments(0) | TrackBacks

March 29, 2006

会社の中の佐倉が

結構咲いてました.

佐倉というと,小さいころに詠んだ "ワシントン" を想い出します.
題名は違うかもしれませんが,佐倉の木を斬って,そのことを
正直に話したってやつだっけ?
与作の様に,せっせとのこぎりを弾いて斬ったのかな?

これっておとぎ話なのかな???

俺なんて,正直におねしょしたこと報告しても,怒られなかった
ことなんてありませんよ・・・

怒られたほうがすっきりするなぁ,今では.
やらかして怒られないほうが何だか怖くなくなくなくなくない?


よろしければこちらを!!!

23:19:30 | sudiwo | comments(2) | TrackBacks

March 28, 2006

血だらけ・・・

袈裟,風呂から揚がってスリッパをしまってあるところへ足を
差し出し,スリッパを吐こうとしたら,右足小指が KISS を
しました.ちょうど角に刺さってしまい血だらけに・・・

これで 3回目・・・

再発帽子としては,横着せずに手でスリッパを出してから,それを
吐く.

でもめんどうだから翌日から再び,従来のやり方になって
しまいますね.ただ,数日は痛みを覚えてて,慎重に行動
しますが,1 週間も経つとダメで砂.

スリッパ置きがスポンヂでできてたら問題ないんですけどね.
こんな商品も売れるかも???


よろしければこちらを!!!

23:32:23 | sudiwo | comments(0) | TrackBacks

March 27, 2006

漢字の詠み方って・・・

どうしても詠み違えてしまう漢字ってありませんか? 美奈さん.

私は,"遷移元素" って言う漢字を診ると "かんいげんそ" と
よみそうになってしまいます.多分,"遷" と "還" が私の頭の
中では同じ会社に所属しているからだと想います.

数年前の "浜田真紀子更迭" という記事に対して,私は "迭" という
漢字の存在を知らなかったので,"更送" だと勘違いしてました.
餅ロン,読み方も "こうそう" としか詠めなかった.
恥ずかしい話ですが.その時点で訂正できたので OK.

"法規遵守" も "ほうきそんしゅ" と間違える方が多いで砂.
"そんしゅ" なんて詠んでしまうと,"尊氏" のようで,座禅
組んでて,三女アーチャリーからドロップキックくらいそう.

いろいろあるけど,"年俸" (ねんぽう) ねんぼうって詠む人多い
ですよね?
"御用達" (ごようたし) をごようたつって詠んぢゃったりとか
よく耳にしますね.

前に,メーカさんと面会した時,「ここの仕様は踏襲します」 っていった
つもりが 「ここの仕様はしゅうとうします」 って逆に言ってしまい
恥ずかしい想いをしました.言った瞬間混乱してしまい,どっちが
正しいかわからなく鳴ってしまって,訂正するほどのミスぢゃないし,
まっ,いいかと.
普段,自分は業界人で,逆語を多用してるから,メーカさんも理解して
くれるだろうと,自分で納得しました.

漢字は難しいで砂・・・


よろしければこちらを!!!

12:47:17 | sudiwo | comments(0) | TrackBacks